ようこそ、PCドクター金本のブログへ!

はじめましてこんにちは!
金本@パソコンサポートデスクと申します。

インターネット上で、アフィリエイト塾、オークション塾をはじめ、情報商材購入者の為の掲示板でパソコンのサポートをさせてもらっております。

そのサポート数は20社を超えており、分かり易いサポートと好評で
ございます。(自分で言うかw)

NTTでインターネットの通信をマスターし、NECの修理工場でパソコンの中身を勉強し、ソニーで人に教えるノウハウを手に入れ、3000件以上の訪問サ ポートでパソコントラブルの修羅場を経験し、さらに大物ネット起業家とのネットワークを持つ異色のマルチサポート可能な中年のおじさんです。w

特技:マジック、ゴルフ、英会話

パソコン初心者のスキルアップのお助けとして無料メルマガ配信中

無料メルマガ「目指せ パソ達!」


Related Posts with Thumbnails

2008年9月30日火曜日

自宅の無線LAN、「セキュリティ対策実施していない」が4割以上

インターネットが繋がらないというトラブルで出動することは
頻繁にあります。

最近、無線LANでインターネットを利用される家庭が増えてきました。

驚くべきことに、情報処理推進機構によれば、自宅の無線LANで
セキュリティ対策を実施していない家が4割以上だそうです。

無線LAN利用者のセキュリティ意識の低さが目立ちましたね。

この結果を知る前から、私は体感していました。


パソコン利用者があまりにも無知で、インターネットのセキュリティ
対策がなぜひつようなのかさえ理解していない方が殆どでした。


調査のアンケート結果にによると、無線LANのセキュリティ被害/
トラブルに関する認知状況では、1)「自宅で使っている無線LANの
電波が、自宅の外や周辺に届く場合がある」ということについて、

「そのような事例について、詳しい内容を知っている」と回答したのは
全体の23.1%、「そのような事例について、概要を聞いたことがある
程度である」が44.3%、「そのような事例について、まったく
知らなかった」が32.6%もありました。


同様に、2)「無線LANの電波の傍受により、通信内容(メールの内容、
パスワード等)を盗み見られる場合がある」については、「詳しい内容を
知っている」が19.2%、「概要を聞いたことがある程度である」が
45.1%、「まったく知らなかった」が35.7%でした。

また、3)「外部からの不正アクセスにより、無線LANを経由して、
自分のパソコンが他人に侵入される場合がある」については、
「詳しい内容を知っている」が19.5%、「概要を聞いたことがある程度
である」が44.0%、「まったく知らなかった」が36.5%だった。


このうち、自宅での無線LAN利用者1515人に限定すると、3項目いずれも
認知度は高くなっていますが、それでも、1)について「詳しく内容を
知っている」は34.2%、2)については27/9%、3)については27.5%に
とどまっている。

逆に「まったく知らなかった」が、1)で21.7%、2)で27.4%、
3)で27.7%と言う結果に。


自宅の無線LAN利用者1515人に、無線LANのセキュリティ対策の有無を
たずねた設問では、「WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)などによる
通信の暗号化」が38.2%、「MACアドレスによる接続制限
(フィルタリング)」が22.7%、「無線LANクライアント側でSSIDを
「ANY」あるいは空欄に設定しない」が22.4%、「その他」が2.8%、
「上記の対策を実施していない」が44.6%でした。


なお、近年の無線LAN機器は、使用設定の際にセキュリティ設定を促す
ようになっていることから、「上記の対策を実施していない」との
回答者の中には、セキュリティ対策を実施していながら自覚していない
利用者も含まれる可能性があると指摘しています。


また、「スパイウェア」認知度は高いが、正しく理解している人は
3分の1

調査ではこのほか、「フィッシング詐欺」「標的型攻撃」などの
情報セキュリティに関する攻撃・脅威の認知状況も聞いている。


「フィッシング詐欺」「ワンクリック不正請求」「スパムメール」
「スパイウェア」については、それぞれ認知している人が9割前後
(「詳しい内容を知っている」「概要をある程度知っている」
「名前を聞いたことがある程度」の合計)に上りました。

一方、「標的型攻撃」「ボット」「マルウェア」については認知度は
低く、詳しい内容や概要を知っているのは全体の2割を下回りました。


それぞれの攻撃・脅威について、「詳しい内容を知っている」
「概要をある程度知っている」と回答した人を対象に、正しく理解
しているかどうかを試した設問では、「フィッシング詐欺」
「ワンクリック不正請求」「スパムメール」については、正しく理解
している人のほうが多い結果となりました。


一方、「スパイウェア」では理解が不十分な人のほうが66.8%と多い
結果となってます。


情報セキュリティ被害やトラブルへの遭遇状況については、
「全く知らない差出人から大量のメールが送られてきた」(32.0%)、
「コンピュータウイルスに感染した(感染後にセキュリティ対策
ソフトが検出したケースを含む)」(20.1%)などが上位に入りました。


また、今回から選択肢として新たに加えた「ネットオークションに
おいて、勝手に本人になりすまされ、架空の商品を出品されたり、
お金を振り込んだのに商品が届かなかったことがある」が0.9%、
「オンラインゲームにおいて、ゲーム通貨を不正に搾取されたり、
アイテムを騙し取られたことがある」が0.7%あったそうです。


情報セキュリティ被害やトラブルに関わりががあると思うサイト/
サービスとしては、「電子メール」を挙げた人が70.5%
(「関わりがあると思う」「どちらかといえば関わりがあると思う」の
合計)が最も多く、以下、「ファイル交換ソフトの利用」が69.1%(同)、
「掲示板」が61.6%(同)などが続く。メールに関しては利用者も
多いことから、セキュリティ被害やトラブルに関わりががあると
考えながらも使わざるを得ない「セキュリティと利便性のトレードオフ」
になっているとしている。


逆に、関わりがないとの考え(「関わりはないと思う」「どちらかと
いえば関わりはないと思う」の合計)が多かったのは、「企業・団体の
サイト」「検索サイト、ポータルサイト」「インターネットバンキング、
オンライントレード」「映像コンテンツや音楽コンテンツの視聴や購入」
「インスタントメッセンジャー」などが上位に来ました。


インターネットを利用するということは、一般社会での生活をする
のと同じだと認識しておかなければいけません。

つまり、外出する際には家の鍵をかけるとかは当たり前ですね。

インターネットをするといことは、外出することと同じなんです。

だから、セキュリティ対策ソフトで、パソコンに鍵をかけて
おかなければなりません。


これひとつで3年間安心です

2008年9月29日月曜日

ハードディスクを最適化するデフラグとは?

最近、自分のパソコンが遅くなったように感じられる方はいませんか?

操作した時の遅さ以外にも電源を入れてから使えるようになる起動時間
が長く感じられたりしませんか?

また、パソコンが壊れてもいないのに、あるソフトだけが起動
できなくなったりしていませんか?


常駐ソフトと言われる、パソコンの電源を入れただけで多くのソフトが
自動で起動するようになっていて時間がかかる事も影響しているかも
しれませんが、パソコンにソフトをインストールなどしていないのに
自然に遅くなったり、ソフトが起動できなくなったら、これらの原因は
もしかするとハードディスクの中でフラグメンテーション(断片化)と
言われる現象が発生しているからかもしれません。


このフラグメンテーションはひとつのファイルが細かく分断される事で
発生します。

特別な作業をしなくても、普通にファイルを保存したり削除したりする事
で自然にファイルは分断されてしまうのです。

ですから、どのパソコンでも多かれ少なかれフラグメンテーションは
発生しており、これを放置しておくとパソコンが遅くなってきたり、
ソフトが起動できなくなってしまうと言う不具合が発生します。


それではこのフラグメンテーションが発生してしまった場合は
どうすればいいのでしょうか?

それはデフラグソフトを使用して、このフラグメンテーションを解消
(最適化)するのが一番です。

OSとしてWindows XPやVistaを使用されているのであれば、OSに標準で
デフラグソフトが付属しています。

これを使用する事でフラグメンテーションが解消され最適化されます。

しかし、製品として発売されているデフラグソフトを使う事でより
完璧に最適化し、さらに今後はフラグメンテーションを起こり
にくくしてくれます。

パソコンの動作が遅くなったと感じているのであれば、是非デフラグ
ソフトを動かしてみてはいかがでしょうか。


2008年9月21日日曜日

マウスコンピューターもUMPCを発表「LB-G1000」

最近、パソコン業界では、UMPC(ウルトラモバイルパソコン)という
タイプのパソコンが話題になっています。

UMPCとは、軽量でどこにでも持ち運びが可能で、簡単にネットワークに
接続が出来るタイプの小型のノートパソコンのことです。


ブームの発端は、ASUSというメーカーが5万円以下のUMPC、Eee PCという
パソコンを販売したのがきっかけ。


これが人気で、HPやDELLからも低価格のUMPCが販売されました。


株式会社マウスコンピューターはインテル Atom プロセッサーを搭載した
Netbook 「LB-G1000」を、10月中に発売すると発表。


LB-G1000 は、クリアホワイトを取り入れたデザインの筐体に、10.2インチの
液晶を採用したミニノート PCです。

OS は Windows XP Home Edition を搭載し、インテル Atom プロセッサー
N270(1.60GHz)、DDR2 メモリ 1,024MB、160GB SATA HDD、802.11b/g 無線 LAN
を搭載。


6セルバッテリーを採用し、約4.5時間の起動が可能。重量は約1.4kg。

販売予定価格は、5万9,800円。


これは楽しみです。


今までのUMPCはハードディスクではなく、SDDを搭載していたので
どうしてもディスクの容量が少なかったのが欠点。

今回はハードディスクですが、容量が160GBあるので、
通常の作業に必要なソフトをインストールすることが出来ます。


UMPCでこれくらいの性能なら、即買いですね。

2008年9月11日木曜日

ソニーのデジタルフォトフレームが貴方を癒す?!

アメリカの映画などを見ていると、職場などにも家族や恋人、子供の
写真たてを飾っていますね。

日本はあまりこのような習慣はありません。

しかし、ちょっとしたインテリアに、フォトフレームを飾る人が増えて
いるようです。


それも、デジタルフォトフレームです。

デジタル画像データが入っている写真たてで、表示される写真を
アトランダムに自動で入れ替えたり、時計表示させたり、音さえ
出すことが出来ます。


また、パソコンなどとネットワークに接続しておけば、パソコンの中の
画像データなども表示させることが出来るんですよ。

世の中、便利になりましたね。


ソニーは8日、ネットワーク対応フォトフレーム「Canvas Online
CP1(VGF-CP1)」およびNAS「Liblog Station HS1(VGF-HS1/HS1S)」で、
新機能を追加するファームウェアを公開しました。


VGF-CP1は、IEEE 802.11b/g準拠の無線LAN機能を搭載したデジタル
フォトフレーム。

つまり、この機種ならパソコンからデータを無線LANを使って
転送できるってわけです。



また、新たに公開された「Ver.1.01.00.08082520」では、DLNAや
インターネットラジオ「SHOUTcast」に対応しました。

メニュー画面からWebブラウザの直接起動、フレームのサムネイル
登録機能、登録したRSSを「フォト+インフォ」のニュースとして使用する
ことも可能になったわけです。


VGF-HS1およびVGF-HS1Sは、HDDに保存したコンテンツをネットワーク経由で
DLNA対応のPCやテレビなどで再生させることも可能になりました。


凄いですね。




お花を飾るのもいいけど、ペットなどの写真を入れれば、癒し効果抜群ですよ!

2008年9月9日火曜日

自宅 PC の人気メーカーはデスクトップ・ノートともに「NEC」「富士通」

私は大手メーカーのパソコンを使わない主義ですが、一般の人は
やはり、大手メーカーのパソコンを使われていることだと思います。


2006年の調査では、自宅で使用しているパソコンで人気のメーカーは
「NEC」と「ソニー」だったそうです。


インターネットコムと goo リサーチが行った「自宅のパソコンに関する
調査」によると、デスクトップ・ノートともに「富士通」「NEC」の
人気が高いことがわかりました。


調査対象は、全国10代~50代以上の goo ユーザー1,001人。

男女比は男性52.95%、女性47.05%、年齢別は10代12.69%、
20代22.08%、30代21.38%、40代16.18%、50代以上27.67%。

です。

調査対象のうちパソコンを所有していたのは993人(99.20%)。

このうちデスクトップ PC を所有している679人(68.38%)の
ユーザーに、所有している PC のメーカーをすべて答えてもらった
ところ、最も所有者が多かったのが「富士通」で154人(22.68%)。

2位は144人(21.21%)の「NEC」、3位は135人(19.88%)の
「自作パソコン」となりました。


同様にノート PC 所有者635人(63.95%)に、所有している PC の
メーカーを尋ねたところ、1位が「NEC」(139人:21.89%)、
2位「東芝」(138人:21.73%)、3位「富士通」(128人:20.16%)
という結果になりました。


デスクトップ・ノートとも、「NEC」「富士通」の人気が高く
ともにトップ3入りとなっており、デスクトップでは「富士通」、
ノートでは「NEC」がより好まれているようです。

うーん、私の予想が大きく外れました。(笑)


さて、話題となったモバイルノート・ミニノートを発表した ASUS、
HP ですが、所有率となると、それほど高くないようですね。


最後に調査対象全体に「もし、いまパソコンを購入するとしたら、
どのメーカーのパソコンを選びますか」との質問を行い、
メーカーを1つだけ選んでもらった。


その結果は!?


1位は「NEC」で164人(16.38%)、2位は「SONY」で139人(13.89%)、
3位は「富士通」で130人(12.99%)となりました。

欲しいパソコンでも「NEC」「富士通」がトップ3入りとなり、
パソコンにおける両メーカーの人気が判明。


と、考えてみた。

イメージキャラクターは、NECは玉木宏で、富士通はスマップの
キムタク。

この二人も大きな影響をあたえているのではないでしょうか?



2008年9月6日土曜日

ヤフオクで「ID乗っ取り」3000件、知らぬ間に大量出品

インターネットオークションって知ってますか?

車のオークションもインターネットで行われているそうですよ。


一般には、yahoo!のオークションサイトが有名ですね。

そのヤフー・オークション(ヤフオク)で、「ID乗っ取り」と呼ばれる
被害が約3000件発生していることが分かりました。


どのような事件かというと、会員のIDやパスワードが盗まれ、
そのIDで偽ブランド品などが大量に出品されているという。

乗っ取りが疑われるケースも含めると計約1万件に上るらしく、
被害相談を受けた全国の警察で情報収集を急いでいるそうです。


自分のIDが無断で使用されると、覚えのない出品手数料を請求
されることも起こり得り、実際請求された会員と、ヤフーの間で
トラブルになるケースも増えているそうです。


東京都世田谷区のある女性会社員は7月30日、ヤフオクに出品
しようとして、自分のIDが「使用停止」になっていることに
気づき、ヤフーに問い合わせると、「偽ブランド品を出品したから」
との説明をされました。

驚いて接続記録を見ると、身に覚えのない出品記録が残っていたのです。


記録では、7月18日午後9時56分から19日午前0時15分の
わずか2時間余りの間に、この女性がバッグなど計47点を出品した
ことになっていました。


調べてみると、出品者の接続したサーバーは、女性がいなかったはずの
韓国や中国などだったそうです。

出品の際にヤフーから出品者に届く確認のメールも、この時間だけ別の
アドレスに届くように変更されていたことも分かりました。



仙台市内の男性医師の場合も、見覚えのない商品42点が自分のIDで
オークションにかけられていたそうです。


ヤフーによると、こうした被害は今年7~8月に集中し、中国などの
アジアからの接続が多かったそうです。


不審な接続の約1万件のうち、実際に存在しないIDで接続を試みた
ケースが約7割に上っているらしい。



一方、ヤフオクでは出品するだけで1点10円50銭~数百円の
手数料が必要で、売買が成立した場合、落札価格の数%の手数料が
とられる仕組みなので、IDを乗っ取られた会員とヤフーの間で
手数料の負担を巡りトラブルになっているそうです。


はたして、IDの情報はどこからもれているのでしょうか?

怖いですね。

2008年9月1日月曜日

インテルのインテル 次の名前は Intel Core i7

ことわざに、「3人寄れば文殊の知恵」と言いますが、パソコンも同じような
ことが起こってます。

つまり、パソコンの頭脳と呼ばれるCPUが、最近のパソコンには2個搭載
されるようになってきたからです。

これを専門用語で、「デュアルコア」と言います。

今、家電店で売られているパソコンの殆どが、「Core2Duo」というCPUが
搭載されていて、簡単に言うとCPUが2個あるんですね。

当然、頭が1個より2個あるほうが、処理が早いわけで、主流は2個タイプ
ですが、すでにクワッドとよばれて4個のCPUが搭載されているパソコンも
あります。


このCoreシリーズを開発したIntel社はCoreシリーズの後継モデルであるNehalem
(ネハーレン)の正式名称を「Intel Core i7」にすると発表しました。


これは先ほど説明したCPUが4個載っているタイプで、近いうちには4個が
当たり前になると思います。


新しい技術が開発され、導入されるのはいいことですが、パソコンの陳腐化が
さらに加速していきそうですね。


パイオニアが片面400GBの光ディスクを開発 ブルーレイは大丈夫?

北京オリンピックが元で、大型テレビの買い替えや、DVDレコーダー
が売れたりします。

地上デジタル放送への切り替えもあと3年になり、テレビ系の周辺機器
の買い替えが一段と進むと思われます。

ことに、DVDレコーダーですが、すでに販売されているブルーレイ
は片面で25GB、2層で50GB録画できるメディアです。


科学の進歩は著しく、パイオニアが片面400GBの光ディスクを開発
したと発表しました。

それも、ブルーレイディスクと互換性があるというから、うれしいじゃ
ありませんか!

とはいえ、いつ発売になるのかまだ先になるでしょうけど。