ようこそ、PCドクター金本のブログへ!

はじめましてこんにちは!
金本@パソコンサポートデスクと申します。

インターネット上で、アフィリエイト塾、オークション塾をはじめ、情報商材購入者の為の掲示板でパソコンのサポートをさせてもらっております。

そのサポート数は20社を超えており、分かり易いサポートと好評で
ございます。(自分で言うかw)

NTTでインターネットの通信をマスターし、NECの修理工場でパソコンの中身を勉強し、ソニーで人に教えるノウハウを手に入れ、3000件以上の訪問サ ポートでパソコントラブルの修羅場を経験し、さらに大物ネット起業家とのネットワークを持つ異色のマルチサポート可能な中年のおじさんです。w

特技:マジック、ゴルフ、英会話

パソコン初心者のスキルアップのお助けとして無料メルマガ配信中

無料メルマガ「目指せ パソ達!」


Related Posts with Thumbnails

2008年11月6日木曜日

貴方のパソコンのセキュリティソフトがこのリストにあれば危険です。

情報処理推進機構(IPA)は5日、10月のウイルス・不正アクセスの
届け出状況を発表しました。

ウイルスの届け出状況としては、検出数が約27万個で、9月の約22万個
から23.7%増加。

最も多かったのは「W32/Netsky」で約19万個、次いで「W32/Autorun」
が約6万個、「W32/Mytob」が約4000個などという結果。


不正アクセスの届け出件数は17件で、そのうち被害があったものは12件。

被害の内訳は、侵入が4件、アドレス詐称が1件、その他が7件だったそうで
す。

さらに侵入被害の内訳を見ると、攻撃の踏み台として悪用されたものが
3件、SQLインジェクション攻撃によりデータベースを改ざんされた
ものが1件。

また、その他の被害では、本人になりすまして何者かにログインされ、
サービスを利用されていた事例が、ネットオークションで2件、
オンラインゲームで1件、Webメールで1件、その他で1件ありました。

そういえば、ヤフーオークションで本人になりすましてのトラブルが
増加して問題になっていましたね。


最近は、偽のセキュリティソフトを購入させる悪質な手口もあるので
注意が必要ですよ。

 信頼できるセキュリティソフトの導入を!

セキュリティ対策ソフトの押し売りとは、PCの画面に「Warning!」
「ウイルスが発見されました」などの偽の警告メッセージを表示し、
セキュリティ対策ソフトだと称するものを購入させようとする行為。


IPAによると、この警告メッセージはウイルスによるもので、
いったん埋め込まれるとPCの動作が不安定になったり、最悪の場合は
初期化が必要になるなど被害内容が深刻化しています。

IPAには、「ウイルス対策ソフトをネットで検索して購入して
インストールした後、パソコンが不安定になった」という相談も
寄せられています。

これに対してIPAでは、信頼できないウイルス対策ソフトを誤って
購入してしまったものと指摘。

ウイルス対策ソフトのような名前に見えても不正なプログラムの場合も
あるため、注意が必要とのこと。

押し売り対象のソフトとして、IPAが現状で確認している主な名称には、
「AdvancedPrivacyGuard」「Alphawipe」「AntiSpyware」
「AntiSpywareExpert」「AntiVirus2008」「AntiVirus XP 2008」
「Doraibuhogo」「DriveCleaner」「HadodoraiBugado」「NetTurboPro」
「SpyDajaba」「Spyware Remover」「SupaShuri」「VirusRemover2008」
「VirusVanguard」「WinAntiSpyware」「WinAntiVirus」
「WinAntivirusPro2006」「WinAntivirusPro2007」「WinFixer」
「WinXProtector 2.1」「XPAntivirus」「XPSecurityCenter」がある
という。

ただし、これら以外の名称であれば安全という証明にはならないとも
述べています。

IPAのWebサイトでは、セキュリティソフトの押し売りを行うウイルスの
仕組みや感染方法、起動画面などを紹介するとともに、被害を未然に
防止するための対策として、

1)迷惑メールに添付されてくるファイルを不用意に開かないこと、

2)使用しているOSやアプリケーションを最新の状態にして、脆弱性を
可能な限り解消すること、

3)信頼できるセキュリティ対策ソフトを導入すること

これら3点を心掛けるよう呼び掛けています。

なお、3)については、どのソフトを購入していいか判断できない場合は、
パソコン店などでパッケージ版を購入することを勧めています。


貴方のパソコンのセキュリティーソフトは大丈夫ですか?

0 件のコメント: