ようこそ、PCドクター金本のブログへ!

はじめましてこんにちは!
金本@パソコンサポートデスクと申します。

インターネット上で、アフィリエイト塾、オークション塾をはじめ、情報商材購入者の為の掲示板でパソコンのサポートをさせてもらっております。

そのサポート数は20社を超えており、分かり易いサポートと好評で
ございます。(自分で言うかw)

NTTでインターネットの通信をマスターし、NECの修理工場でパソコンの中身を勉強し、ソニーで人に教えるノウハウを手に入れ、3000件以上の訪問サ ポートでパソコントラブルの修羅場を経験し、さらに大物ネット起業家とのネットワークを持つ異色のマルチサポート可能な中年のおじさんです。w

特技:マジック、ゴルフ、英会話

パソコン初心者のスキルアップのお助けとして無料メルマガ配信中

無料メルマガ「目指せ パソ達!」


Related Posts with Thumbnails

2007年5月25日金曜日

日本語の文字はどうして文字化けするの?

パソコンの内部では、すべての情報がデジタル情報として処理されます。

このため、画面に表示したり、印刷される文字も「文字コード」という2進数で識別されます。

一般に、日本語を表現するのに利用されるJISコードと、英語圏で利用されるASCIIコード
と呼ばれる文字コードがあります。

ちなみに、ASCIIは「アスキー」と読みます。


ASCIIコードでは、英数字や記号は7ビットで表現されます。

例をあげると、「A]という文字は「0101001」で表示されます。


は?意味が分からない?   

ここは試験に出ませんので、何となくでいいですから先に行きます。(笑)


で、7行の2進数では128通りの文字が表現できます。


しかし、日本語は英数字だけでなく、ひらがなやカタカナ、漢字もあります。

日本語の漢字だけでも数万種類もあると言われ、このうち日常で使用される
文字でも6000文字以上あると言われています。

当然、128種類しか表現できない7ビットでは、文字コードが全然足りません。


そこで16ビットで文字を表現する日本語のJISコード体系が生まれました。

この文字コードから特定の文字を表示するときに必要になるのが、

「符号化方式」と「文字集合」というものです。


えっ、だんだん判らなくなってきた?(汗)    

なんとなくでいいですから、もう少し付き合ってください。m(_ _)m


で、この「符号化方式」が複数あるので、「符号化方式」の種類を間違えると
文字化けが起こるのです。

例をあげると、

JISコード、EUCコード、シフトJISコードなどがあるからです。

0 件のコメント: